自然淘汰
私の菜園では何故農薬を撒かないかというのは、
自然のありようにまかせるということです。
そこでは必ず自然淘汰が起こります。
淘汰されるべきものまで得ようとするところに間違いがあるのです。
この苛酷な自然環境の中で生き抜いてきたという事が大事なことなのです。
それらを我々の食として戴くのです。
感謝をして、そうすると有難くて一粒一葉の食物も
疎かには出来ないはずですが如何でしょうか。
では自然淘汰されていく野菜達、
又生き抜いていく野菜達を少し観察してみましょう。
そのドラマは種を蒔いた時から始まります。
すぐに発芽するもの、しないもの、1日、2日、3日、
或いはそれ以上遅れて発芽してくるもの、
発芽後早く元気に成長していくもの、
又せっかく発芽してもなかなか成育しないもの、
まあそれぞれさまざまなドラマが展開されていきます。
ある程度大きくなってきても急にダメになるものもあります。
後発組であっても徐々に追い上げてくるものもあります。
又途中で丸虫のような虫に喰い荒らされたりするものもあります。
又腐敗菌によって腐って朽ちていくものもあります。
しかしそれらのものと隣接していても全く意に介せず、
虫にも喰われず、ばい菌にも侵されず、
悠々と大きく逞しく育っていく野菜がそこにはあります。
この生存競争に勝ち抜いてきた野菜こそが、
我々の血となり肉となる野菜ではなかろうかと思います。
このような食品を口にする限り、その人は身心共に強靭な健康体を
維持することが出来るのではないでしょうか。
現在の日本を見渡す限り半健康体の人が多いのは、
食のありようが可成り間違っているからではないでしょうか。
医食同源というように、食即ち医という思考をもって
これからの日本を考えるべきであると思います。
最近の私は野菜ではなく薬草であるとさえ思えてくるのです。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
2011.03.19更新
我が家の野菜 続き ③
2011.03.18更新
我が家の野菜 続き ②
農薬について
我が家の野菜作りに農薬を使用する事はありません。
何故農薬が必要かというと、
見てくれのよい野菜を出来るだけ多く
収穫したいという願いからきているのです。
私の野菜作りについてはどのように表現したらよいのでしょうか、
放置栽培、放任栽培とでも云っておきましょうか、
種を蒔いたあとは収穫あるのみで
水やりをしたり農薬を撒いたりと
お金と手間暇をかけないので非常に樂です。
この理屈は簡単です。
自然界を見渡すとよくわかります。
山をみて下さい。
山には多くの草木が元気に繁茂しております。
人手を一切かけずに水も肥料も農薬も無しに
大きく逞しく病気にもかからず元気に育っております。
自然の山野をみれば
いかにバランスよく調和しながら生育している事か、
人間の知恵の浅はかなさを悟らざるをえません。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
我が家の野菜作りに農薬を使用する事はありません。
何故農薬が必要かというと、
見てくれのよい野菜を出来るだけ多く
収穫したいという願いからきているのです。
私の野菜作りについてはどのように表現したらよいのでしょうか、
放置栽培、放任栽培とでも云っておきましょうか、
種を蒔いたあとは収穫あるのみで
水やりをしたり農薬を撒いたりと
お金と手間暇をかけないので非常に樂です。
この理屈は簡単です。
自然界を見渡すとよくわかります。
山をみて下さい。
山には多くの草木が元気に繁茂しております。
人手を一切かけずに水も肥料も農薬も無しに
大きく逞しく病気にもかからず元気に育っております。
自然の山野をみれば
いかにバランスよく調和しながら生育している事か、
人間の知恵の浅はかなさを悟らざるをえません。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
2011.03.16更新
我が家の野菜 続き ①
化学肥料についてですが
化学肥料を使用すると野菜の細胞1つ1つが水分を
多量に吸い込んで大きくなり
水分含有量が大きくなるといわれています。
水分を多く含んだ野菜ということになりますので
含有成分は貧弱になります。
ビタミンCの含有率等は昔の野菜の10分の1以下と
いわれるゆえんはここにあるとおもわれます。
厚生労働省は1日400g以上の野菜を摂取するようにと推奨しているようですが、
もしこれが私の作る野菜であるとしたらどのようになるのでしょうか。
毎日40g程度の摂取量でよいという事になります。
水脹れになった野菜は日持ちも悪くすぐに萎れてしまいますが、
私の菜園の野菜は数日置いておいても
水に放つとピシッとして元気一杯になります。
確かに化学肥料で育てた野菜は大きくて見栄えも大へん良いのですが、
その実はひ弱で内容成分が乏しいのです。
そのような訳で我が家の野菜に水をやるのは、
種を蒔いて発芽を促し数センチメートルに育つ迄で、
それ以後は殆んど水やりをすることはなく、
あとは天水なり夜露にまかせるばかりです。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
化学肥料を使用すると野菜の細胞1つ1つが水分を
多量に吸い込んで大きくなり
水分含有量が大きくなるといわれています。
水分を多く含んだ野菜ということになりますので
含有成分は貧弱になります。
ビタミンCの含有率等は昔の野菜の10分の1以下と
いわれるゆえんはここにあるとおもわれます。
厚生労働省は1日400g以上の野菜を摂取するようにと推奨しているようですが、
もしこれが私の作る野菜であるとしたらどのようになるのでしょうか。
毎日40g程度の摂取量でよいという事になります。
水脹れになった野菜は日持ちも悪くすぐに萎れてしまいますが、
私の菜園の野菜は数日置いておいても
水に放つとピシッとして元気一杯になります。
確かに化学肥料で育てた野菜は大きくて見栄えも大へん良いのですが、
その実はひ弱で内容成分が乏しいのです。
そのような訳で我が家の野菜に水をやるのは、
種を蒔いて発芽を促し数センチメートルに育つ迄で、
それ以後は殆んど水やりをすることはなく、
あとは天水なり夜露にまかせるばかりです。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
2011.03.15更新
我が家の野菜
神戸市中央区山本通にある我が家の野菜畑の事ですが、
この土地は何か不思議な神縁があって入手したもので
もうかれこれ5年程になります。
入手までのいきさつは又の機会があれば書きたいと思います。
今日はこのような都会のド真ん中でどのような野菜が
出来るのか皆さんにお伝えしようかと思います。
野菜は季節々に応じて一般的なものを常時20種類ぐらい作っております。
腐葉土いっぱいすき込んだフワフワの土作りから始めました。
肥料は友人から頂いた食品廃棄物を発酵させた有機肥料を使っております。
化学肥料は一切使用しておりません。
では有機肥料だから化学肥料に優り、すべて良いのかというとそうではないようです。
では少し肥料について書いてみましょう。
有機肥料は全て善という考え方には少し気をつけた方がよいと思います。
なぜなら何でもそうであるように過ぎたるは及ばざるが如しという諺の通りで
有機肥料も過ぎると肥料から吸収されるチッソ成分は葉脈の中にとどまり
硝酸態チッソとして残留し、これが野菜の苦み成分として存在します。
野菜が美味しくないのはこの成分の為で人間の体には有害物質として働きます。
化学肥料であれ有機肥料であれ硝酸態チッソが残留しない程度に使用しなければなりません。
子供の野菜嫌いは野菜嫌いではなく実はこの有害成分である硝酸態チッソを
忌避しているのだといえます。
子供の体は非常に敏感なので防衛反応としてこのような野菜を遠ざけようとしているのです。
それが証拠に私の菜園で取れた野菜はどなたにも受け入れられ嬉ばれます。
今迄トマト春菊あるいはホウレン草等食する事が出来なかったという人が
美味しいといってムシャムシャと食べるのは
野菜に悪い成分が含まれていない結果という事になります。
本当の野菜は兎に角甘く感じるのが特徴です。
野菜そのものが美味しいのでポン酢とかドレッシングとかは全く必要ないのです。
そのようなものを使うと野菜そのものの味がそこなわれるのでかえってまずくなります。
素材そのものの味が一番美味しいのです。
この間収穫した大根など生でバリバリ食べるとフルーティーなことこの上なしでした。
居酒屋 飲de安へ持っていってお客さんに食べてもらったのですが、
みんな信じられないという顔をして美味しそうに食べておられました。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
この土地は何か不思議な神縁があって入手したもので
もうかれこれ5年程になります。
入手までのいきさつは又の機会があれば書きたいと思います。
今日はこのような都会のド真ん中でどのような野菜が
出来るのか皆さんにお伝えしようかと思います。
野菜は季節々に応じて一般的なものを常時20種類ぐらい作っております。
腐葉土いっぱいすき込んだフワフワの土作りから始めました。
肥料は友人から頂いた食品廃棄物を発酵させた有機肥料を使っております。
化学肥料は一切使用しておりません。
では有機肥料だから化学肥料に優り、すべて良いのかというとそうではないようです。
では少し肥料について書いてみましょう。
有機肥料は全て善という考え方には少し気をつけた方がよいと思います。
なぜなら何でもそうであるように過ぎたるは及ばざるが如しという諺の通りで
有機肥料も過ぎると肥料から吸収されるチッソ成分は葉脈の中にとどまり
硝酸態チッソとして残留し、これが野菜の苦み成分として存在します。
野菜が美味しくないのはこの成分の為で人間の体には有害物質として働きます。
化学肥料であれ有機肥料であれ硝酸態チッソが残留しない程度に使用しなければなりません。
子供の野菜嫌いは野菜嫌いではなく実はこの有害成分である硝酸態チッソを
忌避しているのだといえます。
子供の体は非常に敏感なので防衛反応としてこのような野菜を遠ざけようとしているのです。
それが証拠に私の菜園で取れた野菜はどなたにも受け入れられ嬉ばれます。
今迄トマト春菊あるいはホウレン草等食する事が出来なかったという人が
美味しいといってムシャムシャと食べるのは
野菜に悪い成分が含まれていない結果という事になります。
本当の野菜は兎に角甘く感じるのが特徴です。
野菜そのものが美味しいのでポン酢とかドレッシングとかは全く必要ないのです。
そのようなものを使うと野菜そのものの味がそこなわれるのでかえってまずくなります。
素材そのものの味が一番美味しいのです。
この間収穫した大根など生でバリバリ食べるとフルーティーなことこの上なしでした。
居酒屋 飲de安へ持っていってお客さんに食べてもらったのですが、
みんな信じられないという顔をして美味しそうに食べておられました。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2011年03月 (4)
CATEGORY
- 令和5年2月9日 対談 (1)
- 祝詞 (1)
- コトコト料理教室 (0)
- 冨金原カイロプラクティック学院講習会 (26)
- 料理教室 第1日曜 (13)
- 料理教室 第1月曜 (4)
- 山本亭 (4)
- 大人の料理教室 (4)
- 芦屋料理教室 (1)
- 千里山 (2)
- 教養講座 (4)
- 講演 於:生活文化研究所 (1)
- 御挨拶 (6)
- マインドフルネス&質疑応答 第1日曜 協会 (17)
- 〃 第3木曜 (4)
- 蜂蜜 (5)
- 筋トレ (5)
- 祝辞 (15)
- 生田の森(ほたる) (9)
- 我が家の野菜 (4)