2025.07.28更新

 

令和7年7月27日
10:00~17:00
於 神戸東洋医学センター

Modified Cervical Break( C2 ~ C6)
患者は伏臥位に寝て 第2頸椎~第6頚椎を矯正するTech.である
  Listingsは
   Body Rt Body Lt PR PL PR-L
PL-L PRI-L PLI-L

Modified Diversified pisiform( C7 ~ T2 )
 患者は伏臥位になって
 第7頸椎~第2胸椎を矯正するTech.である
  Listingsは
   PR-T PL-T PRI-T PLI-T

Modified thumb Move ( C7 ~ T2 )
患者は伏臥位に寝て
 第7頸椎~第2胸椎をadjustmentするTech.である
   Listingsは
   PR PL PRS PLS

Diversified Pisiform ( C7 ~ T2 )
 患者は伏臥位に寝て
 第7頸椎~第2胸椎をadjustmentするTech.である
   Listingsは
   PR PL PRS PLS


次回 令和7年8月27日(第4日曜日)
   見学も可

2025.07.28更新

94期生 冨金原カイロプラクティック学院 講座

令和7年7月20日
10:00~17:00
於 全日本柔整師協会

Lunbo- sacral misalignment
Base posterior (B.P.)について
 Spondylolisthesis(前方辷り症)について
 Lateral cervicalの線引きについて
 Nasium-Horizontal     〃
 A-P Open Mouth       〃
 Base posterior       〃

レントゲンフィルムの読み方
 Lateral cervical View について
 Nasium 〃   〃  〃
 A-P Open Mouth 〃  〃
 Base posterior 〃  〃

Davis Series について
 The Functional Davis Series is 3 films について
 The Complete Set is 7 films
 
1. Neutral lateral
2. Lateral Flexion     
3. Lateral Extension
 1.2.3 ⇒ The 3 functional views
4. Rt Oblique
5. Lt Oblique
6. A-P Open Mouth
7. A-P Tilt Up Close Mouth / lower Cervical View
Antero-posterior motion lines / Hadley's angles
Angles of Curvature / Cervical mensuration lines
Physiological Stress Lines / Jackson's Lines


Pelvic Analysis について
Measure Deficiency Line について
Gravitational Weight Line について
Actual(Anatomical) deficiency Determinationについて


次回 令和7年8月17日(第3日曜日)
   見学も可

2025.06.21更新

令和7年6月22日

10:00~17:00
於 全日本柔整師協会

Gonstead theoryについて

AS has three decreases について

Rotation misalignments
 IN misalignmentについて
  EX misalignmentについて

ASIN iliac misalignmentについて
ASEX iliac misalignmentについて

Lumber Curve is
  AS10EX5  ➡ Hypo Lordoticについて
  A5  EX10 ➡ Hyper Lordoticについて
  AS5 EX5    ➡ Normalについて

PIEX
 Hyper Lordotic or S curve called
Posterior Sacral Apexについて

PI10IN5 pelvic misalignment 12項目について

 

次回 令和7年7月22日(第4日曜日)
   見学も可

2025.05.27更新

 

令和7年5月25日
10:00~17:00
於 神戸東洋医学センター

Modified Rotary Break (Atlas)
    仰臥位で第1頸椎をadjustmentするTech.です

Modified Rotary Break(Axis only)
  伏臥位で第2頸椎をadjustmentするTech.です

Modified Rotary Break( C2 ~ C6)
  仰臥位で第2~第6頚椎をadjustmentするTech.です

Modified Cervical Break( C2 ~ C6)
  伏臥位で第2~第6頚椎をadjustmentするTech.です

次回 令和7年6月22日(第4日曜日)
   見学も可

2025.05.21更新

男   57才

1年前、潰瘍性大腸炎の全摘手術をした結果、大便の調子が悪化している。
1年前、胸椎12番の圧迫骨折をしてから腰痛が発症
10年前より右膝に不快感がある。

前述の諸症状を訴えて 令和7/4/16に来所した
4/21と計2回の治療後、大便の状態は可成り改善しており、腰痛はなくなったとの事。膝の不快感は半減した。

PS;大便の状態を改善する為にザウアークラウトを食するよう  に奨めた結果、非常に効果が出たとの事でした。
ザウアークラウトは手作りすることをお奨めします。

2025.05.19更新

 

                            令和7年5月18日
                          10:00~17:00
                          全日本柔整師協会

第5腰椎のリスティング 13種類について
 
Pelvic Bench Push
L1~5(腰椎)のTechniqueについて
Orthopedic Checksについて(整形外科学的)
Derifield leg checkについて
   1. Pelvic
   2. Cervical
   3. Anatomical short leg
         1.2.3. ― major
   4. Sacrum involvement ― minor

Cervical check(頚椎症候群)について
PelvicのA-P Planeについて
Pelvic Rotationについて
Motion Palpationについて
   1. Straight Leg Raiser
   2. Circumduction
   3. fanning of the legs
   4. Fluid motion of sacro - iliac articulation

Foot flareについて
Thompson Sacral Prone について
Gluteal fold(臀皺)について


次回  6月15日(第3日曜)
     見学も可

 

2025.03.29更新

皮膚炎(湿疹)

 女性  69才

前述の症状を訴えて来所しました
3ヶ月前に発症して以来今日に至っているとの事でした
顔面全体が赤く発症しており、特に目から額にかけて酷く所々に滲出液が漏れ出ていました。

治療としては下部頚椎部と下部腰椎部に2本施鍼した所、
1回目の治療後には湿疹の度合いは半減しておりました。
1週間後同様の鍼治療を施した結果、さらに半減しており、
皮膚の表面の凹凸もなくなっておりました。

まだ、途中経過の発表になりますが公開させて頂きました。

2025.03.29更新

起立性調節障害  男   13歳

前述の病名を訴えて来所 しました

9ヶ月間 不登校であるとのことでした この症状のある方は 中学1年 2年生ぐらいの時身長が急に伸びる時に発症するようです また胸郭が非常に薄く 筋肉量が少なく 弱々しく感じます

 考察
   成長期に発症するということは 骨を形成するために必要な成分としてカルシウムとコラーゲンです コラーゲンはタンパク質 ビタミン C と鉄からできております 1960年代頃より 調理器具が鉄から ステンレス アルミニウム テフロン加工したものに移り変わってきており鉄が不足してきており 日本人の多くが 鉄不足による体調不良が訴えられております 成長期に必要な鉄不足が原因であると思われます この鉄が骨形成に使われるため血液中の鉄が奪われて貧血の状態になることが考えられます

筋肉と自律神経の関与
  筋肉が弱いため起立時 第二の心臓と言われている 下腿部にある ヒラメ筋と血管の収縮が十分に作用しないために血液は規律時に効果してしまって起立性貧血になります また それに対応する自律神経の働きが鈍くなっているために 起こります治療法としては血圧をコントロールしている 頸動脈 あたりの返信と頸椎のカイロプラクティック アジャストメントで即座に良くなります 所要時間は5分以内 ぐらいです 5回ぐらいの施術で改善しております また生活習慣としてて 補うため 他人たちを摂取することをおすすめします 手作りを 緑茶 紅茶 コーヒー ハーブティーのような単位を含有してるお茶につけておいたもので 鉄不足を補うというでしょう

2025.03.28更新

かすみ目           77歳 男性
ぼやけ目 

 最近ぼやけたような、 かすんだような、滲んだような、視界がはっきりしない日が続いていたところ 下部頸椎の正中線上に針を1本施鍼するだけで緩解しました。
 

考察
 一般論的には 目のかすみ、ぼやけの原因は目の筋肉の衰えによるピント調節力の低下とか黄斑部の老化とか言われておりますが 経絡で言う督脉系の下部頸椎に一鍼施鍼するだけで改善するのは神経の働きが良くなった結果だと思います。 

2023.03.20更新

第90期生 第1回 カイロプラクティック基礎講座

令和5年3月19日

10:00~17:00

於 全日本柔整師協会

以下の講義をしました。
Subluxationについて
 Subluxationを矯正する事によって体の不調を癒す。
   カイロプラクティック治療の大前程となる考え方の説明

     U D O        Dr. B. J. Palmerの提唱した根本治療の概念
     O I B U             〃   〃   局所(対症)治療の概念

Upper Cervical(上部頸椎)理論について
 ATLAS(第1頸椎)理論

 Atlas listings 12種類の変位について  
       Superior Listings    Inferior Listings
         ASR     ASL                  AIR      AIL
         ASRA   ASLA                AIRA    AILA
         ASRP   ASLP                AIRP     AILP

Torque  
    Adjustment(矯正)する時に用いる捻じりモーメントの作用について
  
次回は  令和5年4月16日(第3日曜日)10:00~17:00

● 第91期生 募集中 令和5年8月20日(第3日曜日)10:00~開講
常時 受講可   
常時 見学可
どなたでも受講できます。
御気軽にお問い合せ下さい。
冨金原カイロプラクティック学院 
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


 

前へ

SEARCH

side_tel.png