2014.04.23更新

逆まつげ・ドライアイ・眼圧・まぶしがり症・甲状腺腫
脊柱管狭窄症・腰痛症・坐骨神経痛・両下肢痛
冷え症・O脚・左上肢挙上不全               女性    82才

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

逆まつげは40年程前に発症し、4~10日間隔でまつげを抜いていた。
両目で50本位抜いていたとの事でした。
15年前逆まつげの手術をしたにも拘らずである。
26/3/10の問診の結果は
・逆まつげは改善したとの事である。
・ドライアイは点眼液が少なくなった。
・眼圧は15→12に下がった。 

まぶしがり症については車のフロントガラスを割ったように見えるとの事であったが、
26/3/10の問診では消失したとの事でした。

甲状腺腫については年1回の検査が2年に1回になった。
治療としては甲状腺腫部に散鍼を行った。

その他の諸症状も26/3/10の問診の結果改善されたとの事でした。

治療法であるが
逆まつげ、ドライアイ、眼圧、まぶしがり症については28ヶ所ほどの顔面鍼を行った。

脊柱管狭窄症、腰痛症、坐骨神経痛、両下肢痛については第1仙骨孔に中国鍼を施した。

O脚については膝関節部に陰圧が働くように屈曲を加えた。

治療回数は11回で現在継続治療中です。
 25/11/11,18,25   12/1,16,24
 26/1/6,20        2/3,17
 


院長ブログふーさんとの対話はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/blog/%E3%81%B5%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1/

投稿者: 神戸東洋医学センター

2014.04.23更新

腱板断裂       72才   女性

前述の病名、症状を訴えて来所した
数ヶ月前より左上肢挙上不全になり疼痛も伴うとの事した。
MRI検査の結果、左肩腱板断裂があるとの事でした。
治療としては上部頚椎の矯正と鍼治療等施したが全く変化が無く、
依然として外転不全で30度位まででありました。
左手の少陽三焦経の関衝穴へ強刺激を施した。
結果、不思議にも完全に上肢を挙上する事が出来るようになりました。



院長ブログふーさんとの対話はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/blog/%E3%81%B5%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1/

投稿者: 神戸東洋医学センター

2014.04.11更新

斜頚・外斜視
アレルギー性鼻炎     男児     12才

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

斜頚は生まれつきで12年経過している
左胸鎖乳突筋緊張によるものであり顔は左へ傾いている
右目はやや外斜視気味である
アレルギー性鼻炎があり黄砂の時は特に酷いとの事でありました
通常の治療即ち上部頚椎矯正と顔面鍼を施し、
それなりの効果はあったが数回の治療後気功療法を加えるとより一層の高効果が表れた
胸鎖乳突筋の緊張がかなり弛み顔の傾斜はあまり気にならなくなりました

治療回数は 6回
 26/1/25,2/1,2/8,2/22,3/8.3/15



投稿者: 神戸東洋医学センター

2014.04.11更新

眼瞼下垂・嗅覚異常
アレルギー性鼻炎・虹彩斑点・涙目    男性    68才

前述の症状を訴えて来所した

膀胱経一行線に施鍼した
顔面鍼を30本程施した
右眼瞼下垂は緩解した
7~8年前より嗅覚異常があったが改善しつつある
鼻炎も改善しつつある
左目虹彩の内側に斑点があったが改善しつつある
涙目も改善した

治療回数は 計 4回
 25/11/18,  12/17
 26/1/4,     2/21

投稿者: 神戸東洋医学センター

2014.04.11更新

緑内障・視野狭窄・眼圧
飛蚊症・近視・目周囲の痒み
鼻炎・首・肩の凝り
腰痛・坐骨神経痛・O脚      女性     60才

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

カイロプラクティックの治療は上部頚椎アジャストメントを施した
O脚については膝関節屈曲を行い関節包内が陰圧になるように施した
鍼治療としては後頭骨下縁周辺部と脊柱に沿って仙骨迄膀胱経一行線を取穴した
顔面鍼として約30本の鍼を顔に施した
結果としては、
緑内障の疑い「有り」が「無し」となった    
眼圧 22が 平均値15~16 に改善した    
視野狭窄も改善している
飛蚊症は無くなった
近視は 左0.1 → 0.4   右0.1 → 0.5 
目周辺の痒みも無くなった
鼻炎も改善された
坐骨神経痛も改善された
首・肩も改善された
腰痛も改善された

治療回数は下記の通りであった
 25/11/12, 11/18, 12/17, 12/28
 26/1/14,   2/21














投稿者: 神戸東洋医学センター

2014.04.11更新

顎関節症・開口不全
偏頭痛首・肩凝り・O脚    女性    28才

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

4年前より両側性顎関節症が発症し今日に至る。
顎を動かす度に、関節音が出る。特に左顎関節(TMJ)に音が大きく出る。
口はあまり大きく開く事が出来ず、以前テンプレート等により歯の矯正を
行ったが全く改善せずとの事でした。
偏頭痛も時折発症する。O脚も少しある。
治療としては、上部頚椎の矯正を施す事により可成り改善したが
未だ少し関節音が消えないという事なので、後頭部に鍼治療を施すと
関節音は完全に消失したとの事でした。
O脚については膝関節矯正をすると可成り改善されました。
勿論のこと、首肩凝りも改善しておりました。
顎関節症の多くの場合、頚部及び肩部の凝りが改善すると良くなる傾向があるようです。

投稿者: 神戸東洋医学センター

2014.03.08更新

痙攣(全身性)・首痛        男性    54才

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

痙攣は全身に及びここ一ヶ月24時間常に起こっており、
入院中に発症したとの事です。(特に左半身が酷い)、
又第7頚椎当たりの首痛も同時期に併発し
痙攣と首痛により睡眠が充分に取れないとの事でした。
治療としては当所で行う鍼、カイロプラクティックを施したが
良い結果が出なかった為、気功(エネルギー療法)治療を試みた。
一回目施したところ、顕著な効果を得る事が出来たので、
時間を置かず連続で2回目を施した結果、
あれだけ酷かった全身の痙攣と首痛はウソのように無くなったとの事でした。

PS.  現在病院では原発性グロブリン血漿とリッキニ酸治療を行って
   いる。又、3日後には100万円もする点滴治療を受けると云っ
    ていましたが、私には想像もつかない世界のことなので詳しく
   は聞かないでおきました。

投稿者: 神戸東洋医学センター

2013.11.16更新



10才    男子

前述の病名、症状を訴えて来所した

医師の診断では将来的にはエリテマトーデスになる可能性があるとの事でした。
両頬に蝶形紅斑様のものがあり右耳周辺の皮膚が非常に爛れていた。
治療としては上部頚椎のアジャストメントと、顔面鍼を蝶形紅斑を中心に施した。
しもやけ、あかぎれ、冷え症に関しては±47℃の足湯を励行するように指導した。
6ヶ月間で22回の治療を施した結果前述の諸症状は殆んど改善されました。
顎の傾斜、顔の歪みも少しましになったような気がします。

実治療回数
25/5/2, 10, 17, 24
25/6/1, 7, 14, 28
25/7/5, 12, 19, 26
25/8/2, 7, 17, 23, 31
25/9/13, 27
25/10/4, 11, 21

   計 22回


院長ブログふーさんとの対話はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/blog/%E3%81%B5%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1/

投稿者: 神戸東洋医学センター

2013.11.12更新

48才 男性

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

O脚は4cm程度の開脚があり歩行時は酷い外股歩きで、
歩きづらいという事でした。
上記の外股、O脚については膝関節屈曲で
陰圧を働かせると即効で改善した。
猫背については後頭骨を後上方に矯正する事により改善された。
Chiropractic listingで表せば AS(Anterior Superior)から
PS(Posterior  Superior) へアジャストメントしたということになります。
近視( 0.1) については顔面鍼を施すことにより楽になったとの事でありました。


院長ブログふーさんとの対話はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/blog/%E3%81%B5%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1/

投稿者: 神戸東洋医学センター

2013.11.12更新

24才   女性

前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した

X脚についてはO脚治療と同様の施術を試みた。
具体的には膝関節に陰圧が働くように屈曲をした。
その結果子供の時よりあった違和感が消失したとの事でした。
左口角が少し上がり気味で口唇が横一直線でなかったが、
顔面鍼を施す事により顔の筋肉の緊張がほぐれ横一文字になった。
右肩が可成り下垂しておりましたが上部頚椎の
カイロプラクティック アジャストメントにより肩位置も正常になりました。
一度の治療で可成りな効果を得る事が出来ました。


院長ブログふーさんとの対話はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/blog/%E3%81%B5%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1/

投稿者: 神戸東洋医学センター

SEARCH

side_tel.png