47歳 男性
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した。
第1頚椎のロータリーブレイクテクニックで全て良くなりました。
皮膚炎については患部にドライヤーで熱風をふきつけました。
よく日、左手首内側にあった湿疹は半減しておりました。
皆さんも痒いところがあればこのドライヤー療法を是非共お試し下さい。よく効きますよ。
私は蚊に刺された時もすぐこれをします。すると瞬時に痒みは消失します。
もし痒みがぶり返すようなら何回か続けてみてください。
2011.11.30更新
症状:腰痛症 右足坐骨神経痛 両腕拳上不全
73歳 男性
前述の病名、症状等を訴えて来所。
upper cervical (上部頸椎)へのadjust 両腕拳上不全 を加える。
腰痛症、右足坐骨神経痛はかなり良くなったとの事、
又 腕の拳上不全も7割方良くなったが完全とは言えず
胸鎖乳突筋中にある扶突穴辺りの腕神経叢を狙って刺鍼をしてみた。
上腕部に響きを感じたところで抜鍼したところ
腕の拳上不全も満足する程にまでなっていた。
前述の病名、症状等を訴えて来所。
upper cervical (上部頸椎)へのadjust 両腕拳上不全 を加える。
腰痛症、右足坐骨神経痛はかなり良くなったとの事、
又 腕の拳上不全も7割方良くなったが完全とは言えず
胸鎖乳突筋中にある扶突穴辺りの腕神経叢を狙って刺鍼をしてみた。
上腕部に響きを感じたところで抜鍼したところ
腕の拳上不全も満足する程にまでなっていた。
投稿者:
2011.11.30更新
症状:腰痛 近視 O脚 眼球振盪症
42歳 女性
1週間前より眼球が振盪(振れ動く)し目の焦点が合わないとの病名、
症状等を 訴えて来所、上部頚椎を矯正すると直ちに改善したとの事。
今後の経過に注意し たい。
本日2度目の来所となったので問診すると眼球振盪は全く異常なしとの
報告を受けたと同時に腰痛、O脚もよくなり目もよく見えるようになったとの事。
上部頸椎の矯正の効果に改めて脱帽である。
1週間前より眼球が振盪(振れ動く)し目の焦点が合わないとの病名、
症状等を 訴えて来所、上部頚椎を矯正すると直ちに改善したとの事。
今後の経過に注意し たい。
本日2度目の来所となったので問診すると眼球振盪は全く異常なしとの
報告を受けたと同時に腰痛、O脚もよくなり目もよく見えるようになったとの事。
上部頸椎の矯正の効果に改めて脱帽である。
投稿者:
2011.11.30更新
症状:肩こり症 鼻炎 腰痛症 顎関節症 O脚
40歳 女性
前述の病名、症状等を訴えて来所。
上部頸椎 atlas & axis のみのadjustを 施した結果、
肩凝りは緩解し、鼻炎は鼻詰まりが良くなった。
腰痛も楽になり O脚もスラッとしたとの事。
顎関節症により口があまり開かなかったが
だいぶ 開口するようになったとの事報告を受けた。
前述の病名、症状等を訴えて来所。
上部頸椎 atlas & axis のみのadjustを 施した結果、
肩凝りは緩解し、鼻炎は鼻詰まりが良くなった。
腰痛も楽になり O脚もスラッとしたとの事。
顎関節症により口があまり開かなかったが
だいぶ 開口するようになったとの事報告を受けた。
投稿者:
2011.11.30更新
症状:頚、肩こり 両側外反母趾 大腿骨頭部痛
59歳 女性
前述の病名を訴えて来所、
背中の太陽膀胱経の一行線に鍼をした。
特に坐骨神経を狙って鍼をし腰から足部迄響かせた。
その結果大腿骨頭部周辺の痛みが緩解し た。
この患者さんの場合もそうだが
上部頚椎のみのadjustment で外反拇趾によ る痛みが
楽になるようです。頸肩の凝りも同様です。
前述の病名を訴えて来所、
背中の太陽膀胱経の一行線に鍼をした。
特に坐骨神経を狙って鍼をし腰から足部迄響かせた。
その結果大腿骨頭部周辺の痛みが緩解し た。
この患者さんの場合もそうだが
上部頚椎のみのadjustment で外反拇趾によ る痛みが
楽になるようです。頸肩の凝りも同様です。
投稿者:
2011.11.30更新
症状: 肩凝り 近視 口渇 ドライアイ 右側弯症13° O脚
36歳 女性
前述の病名、症状等を訴えて来所、
近視については驚きの結果が出ました。
長年両目共0.1であったとの事でしたが
治療後眼科検診を受けると右眼0.1→0.2 へ
左眼0.1→0.8へと視力に変化があった。
又、口渇(のどのかわき)ドライアイ (目の乾き)も減少、
肩凝りも緩解、O脚も両膝内側部が
接触するようになった との報告を受けました。
治療法は上部頚椎( upper cervical )のみの矯正であった。
現在右側弯症は13°との事ですが治療の結果は、
後日の検診結果に譲る。
(側弯症20°以上になると手術が必要との事 )
前述の病名、症状等を訴えて来所、
近視については驚きの結果が出ました。
長年両目共0.1であったとの事でしたが
治療後眼科検診を受けると右眼0.1→0.2 へ
左眼0.1→0.8へと視力に変化があった。
又、口渇(のどのかわき)ドライアイ (目の乾き)も減少、
肩凝りも緩解、O脚も両膝内側部が
接触するようになった との報告を受けました。
治療法は上部頚椎( upper cervical )のみの矯正であった。
現在右側弯症は13°との事ですが治療の結果は、
後日の検診結果に譲る。
(側弯症20°以上になると手術が必要との事 )
投稿者:
2011.11.30更新
症状:首・肩こり 眼痛
38歳 女性
レーシック(LASIK)、角膜屈折矯正手術の一種で
目の表面の角膜にエキシマレーザーを照射し、
角膜の曲率を変えることにより視力を矯正する手術。
上記の手術を受けてから左眼と左首肩が
非常に痛むという事で来所した。
そこで 第1、第2頚椎をthrustして矯正してみると
すぐに上記の症状は無くなりました。
自律神経調整の為、指先の井穴治療も施した。
レーシック(LASIK)、角膜屈折矯正手術の一種で
目の表面の角膜にエキシマレーザーを照射し、
角膜の曲率を変えることにより視力を矯正する手術。
上記の手術を受けてから左眼と左首肩が
非常に痛むという事で来所した。
そこで 第1、第2頚椎をthrustして矯正してみると
すぐに上記の症状は無くなりました。
自律神経調整の為、指先の井穴治療も施した。
投稿者:
2011.11.30更新
症状:首、肩の凝り 歯痛 目がぼやける
70歳 女性
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した。
早速上部頚椎2椎のadjustをする。
Thrustをしたが補足的にModified Cervical Break Tech.も施した。
自律神経を調整する為に指 先の井穴も取穴した。
治療後全症状が消失したとの事。
コメント
歯痛に関しては歯医者さんで抗生物質をもらい服用していたが
一向に治らないとの事でしたが、このadjustmentで解消した事は
上部頚椎と歯との間に密接な関係があることを如実に物語っている事を
知るべきであると思います。
20年程前の事でありますが歯痛が止まらないという事で
歯医者さんに行き痛む所の歯を抜歯したとの事。
然し乍らそこの箇所の痛みは全く無くならなかったので、
私の処へ来所、鍼とカイロプラクティック治療を施すと
その場所の痛みはすぐに無くなった経験を思い出しました。
因みに抜歯した歯は虫歯などではなく全く正常な歯であった事を
申し添えておきます。
歯痛があるからといって安易に抜歯などせずに
一度首の骨の歪みを疑ってみるのも大事な事ではないでしょうか。
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した。
早速上部頚椎2椎のadjustをする。
Thrustをしたが補足的にModified Cervical Break Tech.も施した。
自律神経を調整する為に指 先の井穴も取穴した。
治療後全症状が消失したとの事。
コメント
歯痛に関しては歯医者さんで抗生物質をもらい服用していたが
一向に治らないとの事でしたが、このadjustmentで解消した事は
上部頚椎と歯との間に密接な関係があることを如実に物語っている事を
知るべきであると思います。
20年程前の事でありますが歯痛が止まらないという事で
歯医者さんに行き痛む所の歯を抜歯したとの事。
然し乍らそこの箇所の痛みは全く無くならなかったので、
私の処へ来所、鍼とカイロプラクティック治療を施すと
その場所の痛みはすぐに無くなった経験を思い出しました。
因みに抜歯した歯は虫歯などではなく全く正常な歯であった事を
申し添えておきます。
歯痛があるからといって安易に抜歯などせずに
一度首の骨の歪みを疑ってみるのも大事な事ではないでしょうか。
投稿者:
2011.11.30更新
症状:皮膚炎 首 肩 凝り 疲れ目 難聴 冷え症
42歳 女性
4年前ある化粧品を使用してから、首の後ろ側から上背部にかけて皮膚炎を発症、
メラミン色素が沈着し皮膚は濃い褐色に変色していた。
湿疹が出ている為、痒くて夜は何度も起きて熟睡が出来ないとの事でした。
上部頚椎のアジャストで首 肩 凝り、難聴、疲れ目は改善した。
温熱治療により翌日、皮膚炎は半減し痒みも殆んど無くなったとの報告を受けました
コメント
皮膚のトラブルには温熱治療をすると良くなるケースが多々あります。
皮膚にトラブルを抱えている方は温熱治療を是非一度お試し下さい。
4年前ある化粧品を使用してから、首の後ろ側から上背部にかけて皮膚炎を発症、
メラミン色素が沈着し皮膚は濃い褐色に変色していた。
湿疹が出ている為、痒くて夜は何度も起きて熟睡が出来ないとの事でした。
上部頚椎のアジャストで首 肩 凝り、難聴、疲れ目は改善した。
温熱治療により翌日、皮膚炎は半減し痒みも殆んど無くなったとの報告を受けました
コメント
皮膚のトラブルには温熱治療をすると良くなるケースが多々あります。
皮膚にトラブルを抱えている方は温熱治療を是非一度お試し下さい。
投稿者:
2011.11.30更新
症状:冷え症 鼻炎 肩凝り 外反拇趾
19歳 女性
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した。
鼻炎には印堂と迎香に鍼を施し、第1頚椎に矯正を加えた。
冷え症に関しては温熱治療をした。4回の治療で全症状共頗るよくなりました。
コメント
第1頚椎の矯正で外反拇趾の痛みが良くなるケースがよくあります。
第1頚椎から拇趾迄一番遠い距離にあるにも拘らず
治療効果大であるのは何か不思議なものを感じます。
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した。
鼻炎には印堂と迎香に鍼を施し、第1頚椎に矯正を加えた。
冷え症に関しては温熱治療をした。4回の治療で全症状共頗るよくなりました。
コメント
第1頚椎の矯正で外反拇趾の痛みが良くなるケースがよくあります。
第1頚椎から拇趾迄一番遠い距離にあるにも拘らず
治療効果大であるのは何か不思議なものを感じます。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (3)
- 2025年02月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年09月 (2)
- 2024年06月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年06月 (2)
- 2023年02月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (1)
- 2020年02月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (7)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (6)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年09月 (2)
- 2017年08月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (8)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (6)
- 2016年04月 (13)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年08月 (3)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (67)
- 2011年11月 (38)