採蜜時期ですが、5月上旬から始まって7月中旬迄です。
山本通4丁目での採蜜期間は2.5ヶ月間です。
プロの養蜂家は南から北へ花を求めて北上するのはこの為です。
山本通4丁目で採れる蜜質ですが
5月頃の蜜は透明感のある軽く、淡く、やさしい蜜です。
ニセアカシヤとか桜の蜜が主流ではないでしょうか。
そして順次日を追うごとに蜜は重く、濃く濃厚、
そして不透明に、色も濃い茶色になっていきます。
自然の移ろいと共に蜂蜜の質の変化に感激致します。
又、この辺りの蜜質は大変良いようです。美味のひと言です。
機会があれば上のブログを読んでくれた人に1スプーン
味わっていただきたいなあ~。と思います。
野に山に宝積みにし無尽蔵 欲しくばやろう
(蜂蜜)
働いて取れ 稼ぎに追いつく貧乏はなし
(知恵)
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
2011.02.26更新
蜜蜂のお話し 続き ③
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (1)
- 2025年03月 (3)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年03月 (2)
- 2021年10月 (7)
- 2021年09月 (6)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (1)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (2)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年08月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (3)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (4)
- 2017年07月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2015年02月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年07月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2011年03月 (12)
- 2011年02月 (12)
- 2011年01月 (1)
CATEGORY
- アレルギー性鼻炎 (0)
- 起立性調節障害 (0)
- 令和5年2月9日 対談 (1)
- 祝詞 (1)
- コトコト料理教室 (0)
- 冨金原カイロプラクティック学院講習会 (26)
- 料理教室 第1日曜 (13)
- 料理教室 第1月曜 (4)
- 山本亭 (4)
- 大人の料理教室 (4)
- 芦屋料理教室 (1)
- 千里山 (2)
- 教養講座 (4)
- 講演 於:生活文化研究所 (1)
- 御挨拶 (6)
- マインドフルネス&質疑応答 第1日曜 協会 (17)
- 〃 第3木曜 (4)
- 蜂蜜 (5)
- 筋トレ (5)
- 祝辞 (15)
- 生田の森(ほたる) (9)
- 我が家の野菜 (4)