2019.10.22更新

第35回 マインドフルネス&質疑応答の会

令和元年10月17日  14:00~

於 全日本柔整師協会

今回の切り出しは、幕末の三舟とか幕府の三舟とか云われた人々に焦点を当ててみました。
1人は皆さんよくご存じの方で勝海舟、あとの御ニ人は余り知らないと思いますが、山岡鉄舟と高橋泥舟の御三方の事です。
勝海舟は江戸城無血開城とか咸臨丸で米国ヘ行ったとか、神戸海運操練所を建言したとか云々・・・・・
山岡鉄舟は千葉周作の元で北辰一刀流を学んだ後、一刀正伝無刀流を編み出した人で明治天皇の侍従を務められました。その他政治的にも活躍された方です。
高橋泥舟は「馬鹿正直で命知らずな稽古をやった」と云われた人で槍術の達人、槍一本で伊勢守になったとの事、誠意にひたむきな人・・・・云々。
上記の三名の方々の特徴を拾い上げてみると、どの方も自分の立場や身分、利害を表に出さず常に大局を見極めて行動を起こしたと思われます。
奉公至誠をモットーとし、彼らの偉大な事業は無の境地にあってこそ出来たと云えるでしょう。
無の境地に立脚して事を行えば不可能が可能になる、
0点場には不可能は無いというのはこの事を云うのでしょう。
全ての営みを0点場に置く、無の境地を以って事を行えばよいという事になるので、
常に“無欲を以って観る其の妙(不思議)”を実践してみましょう。

次回
日時  令和元年11月21日(第3木曜日) 14:00~(毎月第3木曜日定例)
場所  全日本柔整師協会
    神戸市中央区中山手通5-1-1 神戸山手大木ビル6F
会費  無料
どなたでも御参加頂けます。要予約。
  神戸東洋医学センター  
TEL 078―371-3203
  FAX 078―371-1313


 

https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134


 

2019.10.18更新

第5回 冨金原の宇宙学教室

令和元年10月14日
13:00~
於 千里山教室

テーマ  耳鍼について

今回上記のテーマを頂きましたが、実の処私は耳鍼については全くのところ門外漢で、依頼を受けたもののはてさてどうしたものかと困ってしまいましたが、少し冷静になって思いを巡らせてみた処、最近NHKで戦場の耳鍼法というのが放映されていたとの事で、早速調べて臨床に取り入れてみた処、即効性があって中々やってくれるではないかという結論に至り、米軍が開発した耳鍼法、4穴に絞ってお話をさせて頂きました。
その内の第1穴目は、大脳の中にある脳梁への影響について
第2穴目は、視床への影響について
第3穴目は、体のバランスを整える作用について
第4穴目は、ストレスを軽減する働きについて
第5穴目の“オメガ2”については、意味不明なので説明出来ませんでした。

上記の説明をするのに色々な角度から切り込み、16:00過ぎ迄3時間余になる講演が無事終了する事が出来ました。
いつもの事乍らトイレ休憩も無くノンストップで講義させて頂きました。
受講者の皆様御清聴ありがとうございました。

次回
  日時   12月22日(日) 14:00~
  場所   柿本さん宅(大阪府吹田市上山手町)
  テーマ  経絡について
 どなたでも御参加出来ます。お気軽に御参加下さい。
  連絡先  
  神戸東洋医学センター
  TEL 078-371-3203   FAX 078-371-1313 


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134 

2019.10.18更新

第82期生 冨金原カイロプラクティック学院講習会

令和元年10月13日
10:00~

於 日本柔整師協会

Pelvic Analysis (骨盤分析)
Gonstead Tech. による骨盤の分析で、レントゲン写真によって骨盤の変位を調べます。
AS  Anterior Superior 後上腸骨棘の前上方変位
PI  Posterior Inferior   〃   後下方 〃
IN  Internal Rotation 内旋
EX  External Rotation 外旋
ASIN  Anterior Superior Internal Rotation 後上腸骨棘の前上方内旋変位
ASEX  Anterior Superior External Rotation   〃    〃 外旋 〃
PIIN   Posterior Inferior Internal Rotation   〃   後下方内旋 〃
PIEX   Posterior Inferior External Rotation   〃    〃 外旋 〃

Base Posteriorの理論
1. Horizontal Line
2. Ulman’s Line
3. Ferguson’s Sacral Base Line
4. Ferguson’s Sacral Base Angle (35°~ 44°)

Spondylolisthesis 前方辷り症

Dorsal Listings 9種類の変位について

P
PL    PR
PLS    PRS
PLI-T  PRI-T
PL-T     PR-T

Palmer大学に於ける上部頸椎レントゲンについて
1. Lateral Cervical View
2. Nasium View
3. A-P atlas / axis View
4. Base Posterior View

International Chiropractic Association による椎骨変位(Subluxation)について
A.Static Intersegmental Subluxations 9種類
B.Kinetic Intersegmental Subluxations 3種類
C.Sectional Subluxations 4種類
D.Paravertebral Subluxations 2種類

次回は 10月20日(日)10:00~17:00
    第83期生カイロプラクティック テクニック講座

受講生は随時受け付けております。御気軽にお問い合せ下さい。見学も受け付けております。
第84期生 募集中 令和2年2月16日(日曜日)開講


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

 

2019.10.12更新

第51回 山本亭料理教室

令和元年10月10日 13:00~
於 山本さん宅 (北区日の峰)

テーマ  芋羊羹

上記のテーマで開催させて頂きました。
芋は山本さん御夫婦による手作りの物を御用意頂きました。
山本さんは数年前より限界集落とされていた笛路村に入って、村の活性化の為に骨身を惜しまず尽力されている方で、その影響もあってか最近は休耕田ゼロの最優良村落になっているとか、噂を聞いております。
手塩に掛けて作られた薩摩芋ですので、さぞや美味しい羊羹が出来るものと期待一杯で作りました。
黄八丈の色を彷彿とさせるような綺麗な色に仕上がって、見事な芋羊羹が出来上がりました。
お味の方も甘過ぎず上品なものになりました。
13:00から始まった教室が19:00迄に至り、6時間に及ぶ講習会になってしまいました。
勿論の事、芋羊羹は直ぐに出来たんだけれども、その後の教養講座がついつい長帳場になってしまいました。
その後、神戸三宮組は居酒屋「飲de安」hhttps://r.gnavi.co.jp/7fnbw2090000/map//ヘ突入して、
私は24:00過ぎに退散して帰路につきました。

※ 蒸し原芋(皮を剥いた物) 300gで一本出来上がる
蒸し原芋     300g
塩         1g
錦玉羹
  粉寒天 8g   グラニュー糖 150g   水 敵
     クチナシ 1個  1.5g
1. 炊飯器で芋を蒸して皮を剥く。フードプロッセッサーにかける。
2. 先ず錦玉羹に使う水でクチナシを炊いて色を出す
3. 2に寒天とグラニュー糖を入れて炊く(錦玉羹) 寒天はダマにならないように
4. 芋と錦玉羹を合わせて少し山が出来る迄水分を飛ばして型に入れる

次回  テーマ「クッパ」
    令和元年11月14日(木) 13:00~
    山本さん宅


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.10.08更新

第53回  神戸東洋医学センター 料理教室&教養講座
     

令和元年10月7日 
13:00~

於 全日本柔整師協会
  (神戸山手大木ビル6F)


テーマ  スルメキムチ

この頃は韓国料理レシピ開発に心を砕いております。
昨日に続いて第2弾やっちゃいました。
スルメイカのコチュジャン炒めで非常に簡単に出来ますよ!!コチュジャンは勿論の事私の手作りです。スルメキムチは余りにも早く簡単で美味しく出来てしまったので、受講者の皆さんに申し訳なく思い、コチュジャンの作り方もプレゼントしてしまいました。
コチュジャンも本当に簡単に出来るので是非共作って下さい。
只、私のコチュジャンは甘酒を使って作っているので、美味しい甘酒を自分で作らなければならないというのが少し難点かなと思いますが!!

裂きイカ     100ℊ
胡麻油       20g
味醂        20g
濃口醤油      5g
砂糖        3.8g
コチュジャン    4.5g
ラー油       5g
白ゴマ       3g
水飴        
ニンニク擦りおろし

1. イカは水に5分間漬けた後よく絞る
2. ゴマ油で温めてイカを絡める
3. 火を止めて調味料を混ぜる
4. ゴマを絡める

次回は 
   テーマ 「鶏の甘辛煮」
   日時  令和元年11月4日(月) 13:00~
   場所  全日本柔整師協会
神戸市中央区中山手通5-1-1  神戸山手大木ビル6F
   参加費 無料
要予約 どなたでも受講出来ます
神戸東洋医学センター 
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.10.08更新

第32回 マインドフルネス&質疑応答の会

令和元年10月6日
14:30~
於 全日本柔整師協会

料理教室の流れで一気にマインドフルネスの講座に突入しました。
今回は料理教室からマインドフルネス講座の切れ目がなく雪崩の如く流れて行きました。
内容はいつもと変わりはなかったのですが、質問等に答え乍ら和気藹藹の内に「一瞬の中に永遠がある」如く、時間の経つのも忘れ去り閉講したのは19:00でした。
料理教室からマインドフルネスまでの長時間お付き合い下さった受講者の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

次回  日時  令和元年11月3日(第1日曜日 定例)
        14:30~
    場所  全日本柔整師協会
        神戸市中央区中山手通5-1-1 
                       神戸山手大木ビル 6F
    参加費 無料

どなたでも御参加頂けます
要予約 神戸東洋医学センター  
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

 

2019.10.08更新

 

第51回 料理教室

令和元年10月6日
13:00~
於 全日本柔整師協会

テーマ  カルビークッパ

上記のテーマで開催させて頂きました。
最近韓国料理を専ら開発中です。
そもそも私は韓国料理が美味しいと思った事が無いので、つい見逃してしまっておりました。
40年程前、日韓友好協会の理事を引き受けていた事もあり、度々韓国に訪韓もしていたのですが
美味しいと膝を打つような食には出会えませんでした。
何も安い店に行った訳ではありません。
今は無き韓国最後の皇后であられた、李正子妃殿下と市中にある高級料理店で食卓を囲んだ時も、又、済州島に行った時、妓生パーティーでゴージャスな料理を振る舞って頂いた時も何の感動もしなかったことが悔やまれます。
それで私なりに自分自身をジャッジしてみて、私はそもそも韓国料理が合わないものだと思い込んでおりました。依ってつい最近まで興味がわかなかったのが事実であります。
ところが、居酒屋「飲de安」の飲み友が美味しいクッパが食べたいというのです。
彼が云うには東京工業大学の学生時代近所にあった韓国料理屋さんで食べていた美味しいクッパがもう一度食べてみたいと云うのです。
今迄の私の韓国料理についての思いは否定的であったのですが、彼の言を借りれば本当に“美味しい”の一言だったので、彼の言葉に触発されて、さらば一度探求してみようかという事で、先ずはクッパなるものを勉強にあちらこちらのクッパを食べ歩いて試作してみました。
コチュジャンから作りました。
するとどうでしょう。本当に美味しいカルビークッパが出来たではないですか!!
ここで私の韓国料理への誤解が解けました。
韓国料理が不味いのではなく、美味しく作られていなかっただけという結論に至りました。
そこで今回御披露させて頂きました。

クッパ・・・薬味や具を乗せた御飯の上に牛肉を煮込んだ汁をかけて食べる韓国料理

≪出し汁≫
煮干し     5g・・・50℃洗い
スルメ     2g・・・ 〃
干しエビ    3g・・・ 〃
干し椎茸    2g・・・ 〃
コンブ     2g
水      400g

≪調味料≫
コチュジャン   13g
淡口醤油     7g
ウェイパー    1g
トリガラ顆粒   1g
塩        1g
胡椒       0.1g
ラー油(好み)  0.6g
牛肉カルビー   15g・・・50℃漬け

≪野菜―150g≫
生姜       1.2g
大根
キノコ類
ネギ、ニラ、もやし、三つ葉・・・煮込まない

卵    1個
白ゴマ   適
にんにく(好み)3.5g ゴマ油で炒める

1. にんにくは香りが出るまで炒める
2. 野菜はひと煮立ちさせる

次回 テーマ 「豚の角煮」
日時  令和元年11月3日(第1日曜日定例)13:00~14:30
場所  全日本柔整師協会
    神戸市中央区中山手通5丁目1-1 神戸山手大木ビル 6F
    
参加費 無料
どなたでも御参加頂けます
要予約 神戸東洋医学センター  
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.10.02更新

第50回 山本亭料理教室

令和元年10月1日 14:00~
於 山本さん宅 (北区日の峰)

テーマ  よだれ鶏(口水鶏)

上記のテーマで開催させて頂きました。
鶏はムネ肉を使いました。胸肉は一般的にはパサついて美味しくないというのが定評になっておりますが、豈図らんや温度調節さえしっかりと管理しておけば、モモ肉とは一味違ったしっとりとして薄ピンクに仕上がりとても美味なるものになります。
胸肉は1枚300ℊ位の物を用意すると良いでしょう。
以下のレシピで本当によだれ(口水)が出て来ますよ!!
よだれ鶏(口水鶏) 
 胸肉      100ℊ (1枚300ℊ位の物)
 塩        15g             
 砂糖       10g
 茹で用水    240ℊ

 ≪以上茹で時間8分≫ 

タレ
 茹で汁or水    12g
 醤油        7g
 酢         6g
 酒         6g
 砂糖        6g
 胡椒        0.4g
 コチュジャン   11ℊ
 ゴマ油       4g
 トリガラの素    0.8g
 味噌        7g
 カツオ(リケン)  0.5g
 コンブ(リケン)  0.5g
 白炒りゴマ     1g
 花椒or花椒油or粉山椒   0.3g
 ニンニク(すり下ろし)   0.8g
 生姜  (  〃  )   2g
 ピーナッツ         3g
 ラー油(辛味調整用)    0.4g
 練りゴマ芝麻醤       5g

 もやし   (50℃洗い後沸騰 水に通す)
 カイワレ  ( 〃 〃 )
 白髪ネギ  糸唐辛子  刻み海苔  香菜 2㎝


1. 茹用水に胸肉の15%の塩と10%の砂糖を入れて、沸騰させてから肉を入れて蓋をして、
火を止めて8分置く。
取り出して粗熱が取れるまで放置。
2. もやしを盛る、肉を乗せる、タレをかける、ピーナッツを散らす、ネギ、香菜を散らす。

★ 花椒は炒っても良い。袋に入れて叩くor擂鉢でする

次回は 「芋羊羹」
    令和元年10月10日(木)13:00~
    山本さん宅


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.10.02更新

冨金原カイロプラクティック学院講習会 テクニック講座

令和元年9月22日
10:00~17:00
於 神戸東洋医学センター
 
PIEX Push 後上腸骨棘の後下方外側変位
PIEX Pull     〃
ASEX Push 後浄肋骨棘の前上方外側変位
ASEX Pull     〃

上記のガンステッドテクニックを学びました。
これ等のテクニックは総て側臥位で行う骨盤調整テクニックで、特にPullテクニックは非常に不安定な姿勢でアジャストメントを行うので、高度な技術を要します。

次回は  令和元年 10月27日(第4日曜日)10:00~17:00

第84期生 募集中 令和2年2月16日(第3日曜日)10:00~開講
常時 受講可   常時 見学可
どなたでも受講できます。
御気軽にお問い合せ下さい。
冨金原カイロプラクティック学院 
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


 

https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.10.02更新

第83期生 冨金原カイロプラクティック学院講習会

令和元年9月15日

10:00~17:00

於 全日本柔整師協会

Upper cervical(上部頚椎)について
上部頚椎とは第1、第2頚椎の事を指します。
今回は第1頚椎Atlasについて講義させて頂きました。
Atlas という名前はギリシャ神話に出て来る地球を支えている巨人という意味で、頭蓋骨を支えている椎骨を準えて命名しております。

Atlas Listings (アトラスの歪み) 12種類について
Superior Listings     Inferior Listings
1. ASR           1. AIR
2. ASRA           2. AIRA
3. ASRP                            3. AIRP
4. ASL                              4. AIL
5. ASLA                            5. AILA
6. ASLP                             6. AILP

Torque について
Segmental Contact Pointについて
Tissue Pull について

次回は 9月22日(日)10:00~17:00
    カイロプラクティック テクニック講座

受講生は随時受け付けております。
御気軽にお問い合せ下さい。
見学も受け付けております。
第84期生 募集中 令和2年2月16日(日曜日)開講


 

https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

 

SEARCH

side_tel.png