2019.11.30更新

第44回  大人の料理教室

令和元年11月25日 13:30~
於 居酒屋「飲de安」
https://www.facebook.com/kobe.in.de.an/

テーマ  味噌カツだれ

上記のテーマで開催させて頂きました。

カツという名詞が入っているのでカツ専用かというとそうではなく、味噌田楽用としても利用できます。その他色々なものに利用出来るので重宝致します。
作り方は至って簡単です。
調味料を合わせて煮て水分を飛ばすだけの事ですので是非どうぞ!!
教室の後いつもの様に懇親会を楽しみました。
その時新メニューとして提供されたのが、「黄金(こがね)うどん」でした。
本当に本当にこれ以上削る事が出来ない代物で、飾りやおごりを捨てた、ひっそりとした枯淡な味わいで、侘びの世界を垣間見る思いが脳裏を掠めました。
出汁は何処までも澄んでいて清らかな事清流の如し、色調は淡い琥珀色、味蕾を刺激して生じる感覚は至福の一時の味わいとでも表現しましょうか。
妙味この上もないという「黄金うどん」でした。
うどん好きな人は是非どうぞご賞味あれ!!
うどんにさほどという人も、是非、一度トライしてみてはどうでしょう。
ひょっとしたらこれを機会にうどん好きになるかも知れませんよ。

味噌カツだれ
赤みそ    100g
合わせみそ   33g
味醂     100g
砂糖      76g
カツオ(リケン)   9g
コンブ(リケン)   3.7g
中濃ソース   39g
白ゴマ     17~34g

次回は  テーマ  
     日時   令和元年12月23日(月) 15:30~
場所   居酒屋「飲de安」
要予約 どなたでも参加出来ます。
    神戸東洋医学センター
    TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.11.19更新

冨金原カイロプラクティック学院講習会 テクニック講座
http://www.kobetouyouigaku-center.com/school/

令和元年10月27日

10:00~17:00
於 神戸東洋医学センター
 
今回は以下のテクニックを勉強しました。

EX‐IN pull 骨盤のRotation misalignmentで側臥位でEX(外旋)サイドを下にして
        IN(内旋)を同時に矯正するものです。
IN‐EX pull 上記と同じように矯正します。

Pelvic Bench Sacrum Adjusting Technique
P‐R push (Posterior rotation on the Right) 側臥位で仙骨を矯正します。
      I.S.U. (Involved Side Up) 患側を上にしてadjustmentを行います。
PI‐R push 上記と同じようにadjustmentを行います。
一点異なる処はTorqueを加える事です。
P‐R push (Posterior rotation on the Right) 上記と同じようにしますが
I.S.D. (Involved Side Down) 患側が下に位置します。
PI‐R push I.S.D 患側を下にしてadjustmentを行います。

以上のTechを学びました。

次回は  令和元年 11月24日(第4日曜日)10:00~17:00

第84期生 募集中 令和2年2月16日(第3日曜日)10:00~開講
常時 受講可   常時 見学可
どなたでも受講できます。
御気軽にお問い合せ下さい。
冨金原カイロプラクティック学院 
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


 

https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134


 

2019.11.19更新

第52回 山本亭料理教室

令和元年11月14日 13:00~
於 山本さん宅 (北区日の峰)

テーマ  カルビークッパ

上記のテーマで開催させて頂きました。クッパはこれで2回目になると思います。
汁かけ御飯という事なので、美味しい汁イコール美味しいクッパとなるので如何に美味しい出し汁を取るかにかかっております。本物の素材を使って作ればそれで美味しいものが出来るので、作り方は至って簡単ですので是非どうぞ。
13:00から始まった教室も話に花が咲きまくって何時までも話が尽きず、気が付いたら19:00になっていました。バスに乗って三宮へ、そして残留組3人で居酒屋「飲de安」https://www.facebook.com/kobe.in.de.an/ヘ行きました。24時頃解散しました。
今回も一日大変有意義に過ごさせて頂いた事に感謝感謝です。ありがとうございました。

≪出し汁≫
煮干し     5g・・・50℃洗い
スルメ     2g・・・ 〃
干しエビ    3g・・・ 〃
干し椎茸    2g・・・ 〃
コンブ     2g
水      400g
≪調味料≫
コチュジャン   13g
淡口醤油     7g
ウェイパー    1g
トリガラ顆粒   1g
塩        1g
胡椒       0.1g
ラー油(好み)  0.6g
牛肉カルビー   15g・・・50℃漬け
≪野菜―150g≫
生姜       1.2g
大根、キノコ類、 (ネギ、ニラ、もやし、三つ葉)・・・煮込まない)
卵  1個   白ゴマ  適   にんにく(好み)3.5g ゴマ油で炒める
1. にんにくは香りが出るまで炒める
2. 野菜はひと煮立ちさせる

次回  テーマ「豚の角煮」
    令和元年12月9日(月) 14:00~
    山本さん宅


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.11.19更新

第9回 ことこと料理教室&教養講座in 加古川

令和元年10月31日
10:30~16:30
於 加古川県民局

テーマ スルメキムチ コチュジャン

上記のテーマで開催させて頂きました。
スルメは酒のあて用の一般的なさきイカを使用します。
先ずはぬるま湯に10分間程漬けておき、好みの硬さになったら水を切ります。
フライパンにゴマ油を温めてスルメを和えた後、調味料を入れて少し炒めて出来上がりです。
中々美味しいので是非どうぞ!!
コチュジャンは私手作りの甘酒を使用しました。
唐辛子と混ぜるだけで美味しいコチュジャンが出来上がります。
どんなものにも相性が良いので重宝します。又、日持ちもするので常備しておくと良いでしょう。

スルメキムチ
サキイカ     100g
胡麻油       20g
味醂        10g
濃口醤油      5g
砂糖        3.8g
コチュジャン    4.5g
ラー油       5g
白ごま       3g
水飴  にんにく擂りおろし(お好み)

コチュジャン(辛子味噌)
ザラメ      100g
塩         27g
味噌       100g
甘酒(餅米)   200g
水飴       160g
粉唐+粗挽き+超辛  25:25:1.7
醤油(お好み)

次回
  日時   令和2年1月30日(木)10:30~
  テーマ  未定
  どなたでも御参加出来ます。お気軽に御参加下さい。
  連絡先  神戸東洋医学センター TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.11.19更新

第43回  大人の料理教室

令和元年10月28日 13:30~
於 居酒屋「飲de安」
https://www.facebook.com/kobe.in.de.an/

テーマ  すじこん、すじポン

上記のテーマで開催させて頂きました。
普通生筋肉を使って一から料理をしますが、今回はボイル済の下処理をした物を使いました。
先ず、ボイル筋肉を50℃漬けをしてきれいに洗い流します。
圧力鍋に入れて、3分~5分位圧力をかけて煮込み好みの軟らかさにします。

すじコンニャクの時は 調味料等コンニャクと共に煮て出来上がりです。
コンニャクは下処理として50℃漬けをお薦めします。
1~2㎝角に切ると良いでしょう。

すじポンは ポン酢をかけるだけで、美味なものになります。
私の場合、昨年手作りしたポン酢を使っております。
自作のポン酢は本当に美味しいので今年は11kgのすだちで大量のポン酢を仕込み中です。

牛すじ肉     100g  
板コンニャク   100g (以下の調味料を倍量入れる)
調味料(牛すじ肉100g分として)
淡口醤油      15.4g
味醂        10g
砂糖        12g
椎茸        1.1g
コンブ(リケン)  1.1g

次回は  テーマ  
     日時   令和元年11月25日(月) 15:30~
場所   居酒屋「飲de安」
要予約 どなたでも参加出来ます。
    神戸東洋医学センター
    TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.11.12更新

第10回 料理&教養講座 in Anne

令和元年11月11日
14:00~
於 Bluscery Anne
https://shinkaichi.or.jp/2018/09/14/7083/

テーマ ポテトサラダ

上記のテーマで開催させて頂きました。
ポテトサラダは日本人の好む食品の中で上位にランク付けされるものですが、中々美味しいものに出会う事は残念ながら少ない様に思います。
ここで私なりの工夫によるポテトサラダレシピを公開させて頂きます。
調理講習の後は皆さんの御質問に何でも答える質問コーナーを設けました。
只今、万相談を承っています。
何にでもお答え致しますのでお気軽に御相談ください。

≪レシピ≫
男爵or 陳メークイン     100g
  芋にひたひたの水を入れて2.5%の塩を入れて92℃位で竹串が通るまで茹でる
玉葱(2㎜スライス、50℃洗い 30秒)  25g
胡瓜(2㎜スライス)           20g
  玉葱+胡瓜に少しの水を加えて2.5%の塩を加えて玉葱に透明感が出るまで揉んで
水洗いをする
人参(2㎜スライス、銀杏切り)      20g
  軽く茹でる シャキシャキ感を残す事
〈調味料〉
白胡麻      0.1g
カツオ(リケン)  0.1g
コンブ(リケン) 0.1g
砂糖       1g
マヨネーズ    18g
粉辛子      0.75g
ハム(1㎝巾短冊)15g
カリカリベーコン  1枚
茹で玉子      1個
レタス       敵


次回   未定


https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

2019.11.08更新

第54回  神戸東洋医学センター 料理教室&教養講座
     

令和元年11月4日 13:00~
於 全日本柔整師協会
  (神戸山手大木ビル6F)

テーマ  トリの甘辛煮

上記のテーマで開催させて頂きました。
鶏はどの部位でも良いので今日は手羽元を使いました。
先ず、50℃漬けをして灰汁を取り除きます。3回位行うと良いでしょう。
フライパンで少し焦げ目がつくまで焼きます。油が跳ねるので、蓋orアルミホイル等をかぶせて調理すると良いですよ。焼き上がったら余分な油は捨てて、調味料を入れて煮上げると出来上がり。超簡単でも美味しいものが出来上がるので是非挑戦してみて下さい。
この後は皆さんと飲み会をしました。
そして串カツの「なおちゃんhttps://www.facebook.com/pages/category/Bar/%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93-1445820502349666/ と
居酒屋「飲de安」ヘ行きましたが、私と尚ちゃんしか座る事が出来ず、他の人は合流出来ませんでした。居酒屋「飲de安」の繁昌ぶりに安心しました。
今回、尚ちゃんと二人で飲む機会に巡り合えた事に感謝します。長い付き合いであるにも拘らず、二人で酒を酌み交わすのは初めてで大変嬉しく思いました。
尚ちゃんの串カツは美味しいので皆さん是非共どうぞ!!お薦めします。
この場を借りて、来月の神戸ST会は尚ちゃんに決めました。尚ちゃん長いお付き合い有りがとう!これからもよろしくね!!
鶏肉       100g
サラダ油     少々
醤油        10g
酢         5g
味醂        7g
砂糖        7g
コンブ(リケン)  1g
椎茸(乾燥)    1g
ゴマ        適
ゆで玉子      1個
生姜(好み)    2g?
にんにく(好み)  2g?
ネギ
1. 表面を焼く(アルミホイルをして、跳ね防止の為)
2. 調味料を入れる
3. 300g/P3/18分位


次回   テーマ 「カツオorマグロの角煮」
     日時  令和元年12月2日(月) 13:00~

場所  全日本柔整師協会
神戸市中央区中山手通5-1-1  神戸山手大木ビル6F
     参加費 無料
要予約 どなたでも受講出来ます
神戸東洋医学センター 
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


 https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

 


 

2019.11.08更新

第33回 マインドフルネスの会

令和元年11月3日
14:30~
於 全日本柔整師協会

今回は前半の料理教室の流れで区切りがつかず、どこからマインドフルネスの世界に入って行ったのか分かりづらかったのですが、料理の真髄もマインドフルネスの求めるものも、全て行き着く処は同じだという事になります。
「分け登る麓の道は異なれど同じ高嶺の月を見るかな」という諺がある通りの道を歩むという事になります。
要するに「極めるという」一点は「無」であるという事です。
この「無」の中にこそ全ての存在があるという事です。
「無」の中に全てがあるという事は総ての可能性が秘められているという事にもなります。
宇宙意識に繋がるにはこれしかありません。というと漠然として分かりづらいと思いますので、ここで一言説明しておくとすると、地球の脳波即ち振動数は、7.83Hzでこれを発見した人の名前を冠してSchumann共振波と呼んでおります。
この地球の振動数と共鳴する事こそが鍵であります。
この7.83Hzの鍵を握って宇宙意識の扉を開きましょう。
脳波を7.83Hzにする為には、先ず、リラックスする事です。
軽ぁるく複式呼吸を数回して脳波をシーター波に導きます。
その後は全てを忘れて、想念を働かさず、悟りを求めず、只、只、うつらうつらした状態を保っておけばそれでよいという事になります。
姿勢等々難しい事は言わずに寝て行えば、白隠和尚の推奨する「寝禅」になります。
彼曰く「寝る程楽は無い」と云っております。只一言、うつらうつらの状態を保つ事であって、寝入ってしまっては元も子もないので要注意です。
私も目下この方法を実践中です!!
御質問等あれば、何なりとお聞かせ下さい。私の浅学な知識でよければいつでもお答え致します。
万相談でも結構ですので何なりと御気軽にお問い合わせ下さい。お待ち申し上げております。

次回  
日時  令和元年12月1日(第1日曜日 定例)
    14:30~
場所  全日本柔整師協会
    神戸市中央区中山手通5-1-1 
    神戸山手大木ビル 6F
参加費 無料

どなたでも御参加頂けます
要予約 神戸東洋医学センター  

TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313


 

https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134

 

2019.11.08更新

第52回 料理教室

令和元年11月3日
13:00~
於 全日本柔整師協会

テーマ  豚の角煮

上記のテーマで開催させて頂きました。
豚バラ(三枚肉)を5㎝幅位に大振りに切って、50℃漬けを3回程してきれいになる迄水を替えます。この一手間をかける事により後の灰汁取りが不必要になり更にバージョンアップにつながります。圧力鍋に豚肉を入れて、充分なる水を入れて沸騰させて圧力が掛かってから35分間煮ます。因みに私の圧力鍋は140kpaです.
煮えたら湯を捨てて、調味料と共に煮上げたら出来上がりです。
案外簡単に美味しいものが出来上がります。勿論の事、外食の物より美味しいですよ!!

豚バラ     100g
≪調味料≫
醤油       15g
砂糖       14g
味醂       20g
椎茸       1g
コンブ(リケン) 1g
生姜(好み)   輪切り2枚
にんにく(好み) 1/4片
蜂蜜(好み)
八角(好み)   1/6個
片栗(好み)       あん用
粉山椒(好み)      適
辛子(好み)       適
白髪ネギ(好み)
ほうれん草等青菜(好み)
大根 板コンニャク1/2(好み)枚

次回 テーマ 「蒸し鶏」
日時  令和元年12月1日(第1日曜日定例)13:00~14:30
場所  全日本柔整師協会 http://www.kobetouyouigaku-center.com/
    神戸市中央区中山手通5丁目1-1 神戸山手大木ビル 6F
参加費 無料
どなたでも御参加頂けます
要予約 神戸東洋医学センター  
TEL 078-371-3203  FAX 078-371-1313

2019.10.22更新

第35回 マインドフルネス&質疑応答の会

令和元年10月17日  14:00~

於 全日本柔整師協会

今回の切り出しは、幕末の三舟とか幕府の三舟とか云われた人々に焦点を当ててみました。
1人は皆さんよくご存じの方で勝海舟、あとの御ニ人は余り知らないと思いますが、山岡鉄舟と高橋泥舟の御三方の事です。
勝海舟は江戸城無血開城とか咸臨丸で米国ヘ行ったとか、神戸海運操練所を建言したとか云々・・・・・
山岡鉄舟は千葉周作の元で北辰一刀流を学んだ後、一刀正伝無刀流を編み出した人で明治天皇の侍従を務められました。その他政治的にも活躍された方です。
高橋泥舟は「馬鹿正直で命知らずな稽古をやった」と云われた人で槍術の達人、槍一本で伊勢守になったとの事、誠意にひたむきな人・・・・云々。
上記の三名の方々の特徴を拾い上げてみると、どの方も自分の立場や身分、利害を表に出さず常に大局を見極めて行動を起こしたと思われます。
奉公至誠をモットーとし、彼らの偉大な事業は無の境地にあってこそ出来たと云えるでしょう。
無の境地に立脚して事を行えば不可能が可能になる、
0点場には不可能は無いというのはこの事を云うのでしょう。
全ての営みを0点場に置く、無の境地を以って事を行えばよいという事になるので、
常に“無欲を以って観る其の妙(不思議)”を実践してみましょう。

次回
日時  令和元年11月21日(第3木曜日) 14:00~(毎月第3木曜日定例)
場所  全日本柔整師協会
    神戸市中央区中山手通5-1-1 神戸山手大木ビル6F
会費  無料
どなたでも御参加頂けます。要予約。
  神戸東洋医学センター  
TEL 078―371-3203
  FAX 078―371-1313


 

https://www.facebook.com/pages/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/365464170299134


 

前へ 前へ

SEARCH

side_tel.png